マルタ/Marta
マルタ/Marta
概要
v2022.07.29 で追加された, マリーに続く2人目のレイピア使いである. ベータ版での名前は Mafra だったがタイポだったようだ.
マリーと比べると, より防御的な性格のスタイルである.
スペインっぽい雰囲気の固有BGMがある.
特性
同じレイピア使いのマリーと比較すると, リポストやカウンター狙いで守りに徹することが求められる. 腕だけを使った突きは威力が弱いので, 利き腕や頭以外にあたった場合は一撃で終わらないことが多い. 遅いが範囲が広い切り払い攻撃と出が速いがリーチの短い突き攻撃がある. マリーと異なる箇所を要約すると, 斬撃もある程度優れているため左右移動にも対処しやすい代わりに, 前後左右全方向の移動が遅く間合いを詰めるのは苦手である. こちらから攻めるより, 前進して攻撃してくる相手に合わせて, 手を狙ってリポストやカウンターを仕掛けるような, 受動的な戦い方なら有利を取りやすいだろう. 逆に言えば相手は, マルタにとってカウンターに適した距離をいかにやり過ごしてそのまま肉薄するかが重要になる. ただし, マルタの押しのけ動作は他のキャラクターより持続時間が長く, 発動中は前進するので当てやすい. 押しのけは他キャラクターではあまり使う機会がないが, マルタに限って言えば接近しすぎた相手への対抗手段として使いやすい. 掴み動作も発生がわかりにくいので投げ抜け入力のタイミングを逃しやすく, 厄介である.
実は相手の突き攻撃が届くような間合いでは突き攻撃を防ぎきれない
コマンド
名称 | 概要 | コマンド |
---|---|---|
通常時 | ||
From The Top |
|
|
Tip Toe |
|
|
Sidestep Thrust |
|
|
Countertime |
|
|
Low Down |
|
|
Ole! |
|
|
Fast Cut |
||
True Lunge |
|
|
Feint 1 |
|
|
Feint 2 |
|
|
Feint left |
|
|
Combo 1 |
|
|
ロングガード時 - スペース or LT 押しっぱなし | ||
Lunge |
フォント | |
Lunge to Cut |
フォント後に斬撃 |
|
Clockwork |
|
|
Top Chop |
|
|
Go Under |
||
Takeaway |
|
|
Redirect |
|
|
Side Stab |
|
|
Side Cut |
|
|
共通コマンド | ||
Autoblock |
攻撃しないでいる |
|
Taunt |
|
|
Grab |
|
|
Push |
|
名称 | 概要 | コマンド |
---|---|---|
通常時 | ||
From The Top |
|
|
Tip Toe |
|
|
Sidestep Thrust |
|
|
Countertime |
|
|
Low Down |
|
|
Ole! |
|
|
Fast Cut |
||
True Lunge |
|
|
Feint 1 |
|
|
Feint 2 |
|
|
Feint left |
|
|
Combo 1 |
|
|
ロングガード時 - スペース or LT 押しっぱなし | ||
Lunge |
フォント | |
Lunge to Cut |
フォント後に斬撃 |
|
Clockwork |
|
|
Top Chop |
|
|
Go Under |
||
Takeaway |
|
|
Redirect |
|
|
Side Stab |
|
|
Side Cut |
|
|
共通コマンド | ||
Autoblock |
攻撃しないでいる |
|
Taunt |
|
|
Grab |
|
|
Push |
|
名称 | 概要 | コマンド |
---|---|---|
通常時 | ||
From The Top |
|
|
Tip Toe |
|
|
Sidestep Thrust |
|
|
Countertime |
|
|
Low Down |
|
|
Ole! |
|
|
Fast Cut |
||
True Lunge |
|
|
Feint 1 |
|
|
Feint 2 |
|
|
Feint left |
|
|
Combo 1 |
|
|
ロングガード時 - スペース or LT 押しっぱなし | ||
Lunge |
フォント | |
Lunge to Cut |
フォント後に斬撃 |
|
Clockwork |
|
|
Top Chop |
|
|
Go Under |
||
Takeaway |
|
|
Redirect |
|
|
Side Stab |
|
|
Side Cut |
|
|
共通コマンド | ||
Autoblock |
攻撃しないでいる |
|
Taunt |
|
|
Grab |
|
|
Push |
|
歴史的背景
主に17世紀頃のスペインを中心に流行したイベリア式のレイピア術で特徴づけられるキャラクターである. (今は削除された) ゲーム内のTipでも表示されるように, 17世紀のイギリスの剣術家ジョージ゠シルバーの著作によって動きのその特徴が伝えられている. それまで流行していたイタリア式のように腰を低く落とすのではなく, 直立した構えでまっすぐ剣を相手に向ける, と.
マルタのレイピアはマリーのレイピアと異なり, 鍔が椀状になっているため, このような形状のレイピアは現在では cup-hilted rapier と呼ばれることが多い. このタイプはこの時代のスペインでよく使われていた (もちろん椀型でないものも多く見られるし, スペイン以外にも波及している). 現存しているものは凝った装飾のあるものが多いが, ケンブリッジ大のフリッツウィリアム博物館のものがシンプルでゲーム中のものに近い. ただしこの個体はスペイン製なのか不明である.
HEMAもやっているスペインのあるプレイヤーにDiscordで聞いた話によると, Marta のスタイルはスペインの Verdadera Destreza に似ているという. 理論と法則性のある動きを重視するスタイルで, 主にダーティープレイを嫌う当時の貴族層が好んだ剣術の流派らしい. しかし, 現時点ではこの時代のイベリア式剣術に関する文献はもっぱらスペイン語で, (日本語は言うまでもなく) 英訳されたものはわずかしかない. この人に教えてもらったものでも最近出た2冊だけで, 現代のスペインの剣術家 Bomprezzi (2022) によって再構築された教本と, 17世紀当時のLuis Pacheco による文献の英訳(Spangler 2022)がそれぞれ1種類だけである. そしてどちらもページ数は少ない.