タルナフスキ/Tarnawski

執筆者

under-identified

このサイトの作成時刻

2024-08-04T16:25:32 JST

このページの最終更新時刻

2024-12-21T21:28:19 JST

アレクサンデル゠タルナフスキ/Aleksander Tarnawski

概要

図 1: 実際の文献との比較, 全ての構えが再現されているわけではない, 版画はライプツィヒ大学図書館デジタルアーカイブより

v2024.04.10から登場した. 名前の表記に揺らぎが多い. Tarnavskiの他に, Tarnavsky, Tarnawski になっている箇所もある. 最後の表記が最もポーランド語風である. だがタルナフスキは姓なので, 個人名ではなさそうだ.

2024.12.18で更新されたストーリーモードで, 名が Aleksander だと明かされた.1

刀身のやや短いサーベル状の剣である, ドゥサックを使用するキャラクターである. 刀身が短く移動も遅い代わりに, 間合いを大きく詰める攻撃動作が多い.

特性

強力な攻撃が多いので弱くはないと思うが, 習得が大変そうなので, おそらく上級者向けだろう. ドイツ風のドゥサックを使用するキャラクターで, ゲデオンのように一部の攻撃によって構えの足の左右が切り替わり, コマンドも一部変化する. さらに, 構えも複数ある. 左右が切り替わる条件は, 前後どちらかに移動しつつ対角線上に反対方向へ向かう攻撃をすることのようだ. 左前時のロングガードの姿勢 (図 2, 牡牛の構え?) がかなり変わっているが, ちゃんと突き攻撃に対する防御判定があった. むしろ左前下段の構え (猪の構え?) が突きを防御できそうな姿勢に見えて実はできない, ということに注意したほうがよいかもしれない.

図 2: 左ロングガード姿勢のタルナフスキ

剣が短い代わりに, 全身を大きく動かし, 距離を詰めて攻撃する動作が多いため, 見た目に反して遠くまで攻撃が届くことがある. しかしそのぶん, 通常攻撃であっても大振りになったり, 攻撃の前後に隙ができる動作が多い. 前後移動は遅いが, 左右移動は速く, ステップ移動ならば前後左右それぞれ大きく距離を稼げる. しかし, ステップ移動も使用後の硬直時間が長い. 使うなら他のキャラクター以上に動作をよく覚えておいたほうが良いだろう.

他キャラクターよりも半身に構えているためか, 突き攻撃に対して意外と強い

コマンド表にパークスキルという謎の文言がある. 他のキャラクターのコマンド表には書かれていないし, 具体的にどういう効果があるのかも明かされていない. キャラクターごとの特性を表す意図なのか, あるいは他の意図なのかは分からない.2

コマンド

名称 概要 コマンド
左足が前 右足が前
通常時

Combo 1
(コンボ1)

Cut to Thrust
(斬撃からの突き)

Combo 2
(コンボ2)

Combo 3
(コンボ3)

Combo 4
(コンボ4)

One, Two
(一、二)

Up and thrust
(上突き)

Dash Attack
(ダッシュ攻撃)

Triple Combo
(三連撃)

Combo 5
(コンボ5)

Forward Combo 1
(前進コンボ1)

Stab
(突き刺し)

Stab, Stab
(刺し刺し)

Big Slice
(大切断)

Knee Attack
(膝攻撃)

Leg Chop
(膝切断)

Backward Combo 1
(後退コンボ1)

Backward Combo 2
(後退コンボ2)

Left Sidestep Combo
(右踏み込みコンボ1)

Right Sidestep Combo
(左踏み込みコンボ2)

ロングガード時 - スペース or LT 押しっぱなし

Thrust
(突き)

Push And Cut Right
(右プッシュアンドカット)

Tap and Punish
(剣叩きと罰)

Punish More!
(もう一罰!)

Push And Cut Left
(左押し斬り)

下段の構え時 - + スペース or LT 押しっぱなし)

Thrust
(突き)

Block Cut
(防御斬り)

False Edge Cut
(裏刃斬り)

Anticircle
(逆切断円)

Complete Anticircle
(逆完全切断円)

『上段』の構え時 ( + スペース or LT 押しっぱなし)

Slice 1
(切断1)

Slice 2
(切断2)

Circle Slice
(円切断)

Complete the Circle
(完全切断円)

Left Cut
(左斬り)

Right Cut
(右斬り)

Blocking Cut
(防御斬り)

or

共通コマンド

Autoblock
(自動防御)

攻撃しないでいる

攻撃しないでいる

Taunt
(フェイントの足踏み)

or RB

or RB

Grab
(掴み)

or LB

or LB

Push
(当て身)

or RT

or RT

名称 概要 コマンド
左足が前 右足が前
通常時

Combo 1
(コンボ1)

Cut to Thrust
(斬撃からの突き)

Combo 2
(コンボ2)

Combo 3
(コンボ3)

Combo 4
(コンボ4)

One, Two
(一、二)

Up and thrust
(上突き)

Dash Attack
(ダッシュ攻撃)

Triple Combo
(三連撃)

Combo 5
(コンボ5)

Forward Combo 1
(前進コンボ1)

Stab
(突き刺し)

Stab, Stab
(刺し刺し)

Big Slice
(大切断)

Knee Attack
(膝攻撃)

Leg Chop
(膝切断)

Backward Combo 1
(後退コンボ1)

Backward Combo 2
(後退コンボ2)

Left Sidestep Combo
(右踏み込みコンボ1)

Right Sidestep Combo
(左踏み込みコンボ2)

ロングガード時 - スペース or LT 押しっぱなし

Thrust
(突き)

Push And Cut Right
(右プッシュアンドカット)

Tap and Punish
(剣叩きと罰)

Punish More!
(もう一罰!)

Push And Cut Left
(左押し斬り)

下段の構え時 - + スペース or LT 押しっぱなし)

Thrust
(突き)

Block Cut
(防御斬り)

False Edge Cut
(裏刃斬り)

Anticircle
(逆切断円)

Complete Anticircle
(逆完全切断円)

『上段』の構え時 ( + スペース or LT 押しっぱなし)

Slice 1
(切断1)

Slice 2
(切断2)

Circle Slice
(円切断)

Complete the Circle
(完全切断円)

Left Cut
(左斬り)

Right Cut
(右斬り)

Blocking Cut
(防御斬り)

or

共通コマンド

Autoblock
(自動防御)

攻撃しないでいる

攻撃しないでいる

Taunt
(フェイントの足踏み)

or RB

or RB

Grab
(掴み)

or LB

or LB

Push
(当て身)

or RT

or RT

名称 概要 コマンド
左足が前 右足が前
通常時

Combo 1
(コンボ1)

Cut to Thrust
(斬撃からの突き)

Combo 2
(コンボ2)

Combo 3
(コンボ3)

Combo 4
(コンボ4)

One, Two
(一、二)

Up and thrust
(上突き)

Dash Attack
(ダッシュ攻撃)

Triple Combo
(三連撃)

Combo 5
(コンボ5)

Forward Combo 1
(前進コンボ1)

Stab
(突き刺し)

Stab, Stab
(刺し刺し)

Big Slice
(大切断)

Knee Attack
(膝攻撃)

Leg Chop
(膝切断)

Backward Combo 1
(後退コンボ1)

Backward Combo 2
(後退コンボ2)

Left Sidestep Combo
(右踏み込みコンボ1)

Right Sidestep Combo
(左踏み込みコンボ2)

ロングガード時 - スペース or LT 押しっぱなし

Thrust
(突き)

Push And Cut Right
(右プッシュアンドカット)

Tap and Punish
(剣叩きと罰)

Punish More!
(もう一罰!)

Push And Cut Left
(左押し斬り)

下段の構え時 - + スペース or LT 押しっぱなし)

Thrust
(突き)

Block Cut
(防御斬り)

False Edge Cut
(裏刃斬り)

Anticircle
(逆切断円)

Complete Anticircle
(逆完全切断円)

『上段』の構え時 ( + スペース or LT 押しっぱなし)

Slice 1
(切断1)

Slice 2
(切断2)

Circle Slice
(円切断)

Complete the Circle
(完全切断円)

Left Cut
(左斬り)

Right Cut
(右斬り)

Blocking Cut
(防御斬り)

or

共通コマンド

Autoblock
(自動防御)

攻撃しないでいる

攻撃しないでいる

Taunt
(フェイントの足踏み)

or RB

or RB

Grab
(掴み)

or LB

or LB

Push
(当て身)

or RT

or RT

歴史的背景

原型となった実在の人物がいるのかは知らないが, 動きは16世紀ドイツのJoachim Meyerのドゥサックそっくりである(Forgeng 2016). Dussackの文献は17世紀以降にもあるので, それらも取り入れてほしい…

Meyerスタイル研究家のBjörn Rütherによる, ドゥサックのスパーリングを主観視点で撮影したけっこう昔の動画

同氏のドゥサック基本動作の教材のプレイリスト

https://www.youtube.com/watch?v=cLTWkrabSMY&list=PLRRwBtI2PdRF7KfCiAisxDk84eEWksvW8

同氏と Amelie Eilken によるチュートリアル

ドゥサック (dussack) という用語には注意が必要である. この業界ではドゥサックというとMairやMeyerの武術書に書かれているような, 練習用に革で保護された木製のやや短い曲刀か, より古い時代のチェコで使用された, 包丁をそのまま大きくしたような片手剣の Tesák を指す事が多い. 前者は真剣と区別するために練習用ドゥサックと呼ばれることも多いのでそこまで混乱することはないが, 現代のドイツ語では, 比較的古いサーベルやカットラスなどの片刃剣全般を指す語としても使われているようである3. 実際, タルナフスキが使用しているドゥサックはサーベル風の形状である. こういった用語の混乱は, 「長剣」も「ロングソード」も, 使われていた当時はそのような名前で呼ばれていなかったのと同じで, 解決の難しい問題である.

参考文献

Forgeng, Jeffrey L. 2016. The Art of Sword Combat: A 1568 German Treatise on Swordsmanship. London: Frontline Books.

脚注

  1. https://store.steampowered.com/news/app/1000360/view/517448572319301718↩︎

  2. ゲーム内のコマンド表は手動で作ってるらしいので, ここに限らずかなりの記載ミスがある.↩︎

  3. Säbel とどう使い分けてるのかよく分からない…↩︎

ライセンス